「はじき猿」でコロナ撃退 9日から唐桑「おさきさん」
「はじき猿」でコロナ撃退 9日から唐桑「おさきさん」
気仙沼市唐桑町崎浜の御崎神社で、9日から御崎山大祭が始まる。住民から「おさきさん」として親しまれており、今年も伝統の縁起物「はじき猿」などが売り出される。
千葉久悟さん(86)=神の倉=は、今年も約300個を1人で作った。「はじき猿」は、猿に見立てた丸い人形を竹ばねではじき、災いを「はじき去る」。クルクルと回って福を呼び込む「風車」、七福神や貝でできた亀を乗った「宝船」も作っている。